歯科治療には大きく、口腔疾患の予防や治療を中心とした『健康保持・増進』と、歯並びや色、形態などの美観を整えていく『美容』の2つの側面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野です。
こんなお悩みはありませんか?
- 歯を白くきれいにしたい
- 歯並びをきれいに整えたい
- 詰め物や被せ物が変色してきた
- 前歯のすき間や形が気になる
- 笑ったときに銀歯が気になる
審美歯科・ホワイトニング
歯科治療には大きく、口腔疾患の予防や治療を中心とした『健康保持・増進』と、歯並びや色、形態などの美観を整えていく『美容』の2つの側面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野です。
こんなお悩みはありませんか?
むし歯治療で歯を削った場合、その穴の大きさによって処置が異なってきます。小さな穴を補う場合は詰め物(インレーやコンポジットレジン)となり、むし歯の進行が進み大きく削る場合は被せ物(クラウン・冠)となります。
むし歯の進行度や嚙み合わせの位置によって歯を削る範囲が異なり、詰め物で対応可能なのか、被せ物になってしまうのか決まってくるのです。
メタルインレー
銀色の詰め物で、強度が強く、広めの範囲を治療する時に適しています。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
銀色が目立ちやすく、人によっては金属アレルギーを起こす可能性や、歯茎の変色(金属イオンによる黒い色素沈着)を生じることがあります。
金銀パラジウム合金のものが主流ですが、銀合金で作成した場合には銀色が次第に黒く変色していきます。
コンポジットレジン
見た目が白く、銀歯などに比べ目立ちにくいのが特徴です。治療期間が短く済む点と、金属代がかからないことで費用が抑えられる点が魅力です。強度は金属に劣るため広範囲の治療にはあまり向いていません。
経年劣化による強度低下・摩耗・脱落・変色があります。
硬質レジン前装冠
内面は金属(金銀パラジウム合金やチタン合金)で外側だけにレジンを貼り付けています。型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
歯の色に近いため目立ちにくいですが、保険適用範囲が限られています。
レジン部分が変色しやすいデメリットがあります。
CAD CAM冠
ソフトウェアのCADやCAM装置を使い、白い被せ物を制作する方法で、保険適用で治療ができる部位と使う素材が限定されています(ただし金属アレルギーの診断を受けている方は例外があります)。
レジンより耐久性に優れ、金属アレルギーの心配が不要で安心ですが、金属に比べると強度が低く、汚れが付きやすい傾向があります。また吸水性があるため徐々に変色します。
フルメタルクラウン
安価で耐久性に優れる金属(金銀パラジウム合金やチタン合金)の被せ物です。銀色なので目立ちやすく、金属アレルギーを起こす可能性があります。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
当院では金属アレルギーの比較的少ないチタン合金を多く採用しています。
ハイブリッドセラミック
レジンとセラミックを混ぜた素材を使うので、セラミックのみに比べると安価になります。また程よい硬さのため周囲の歯を傷つけにくく、セラミックよりも柔軟性があるため割れにくいです。
オールセラミック程ではないものの、ジルコニアよりも天然歯に近い透明感になります。レジンには吸水性があるため、経年劣化(変色)の懸念があります。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
セラミックインレー・セラミッククラウン
自然な色合いで自分の歯に近い印象になります。
セラミック製のため汚れが付着しにくく、むし歯リスクが下がります。
金属不使用なので金属アレルギーの心配がありません。
吸水性がないため、経年劣化の心配もほとんどありません。
天然歯より硬いため、噛み合わせが強いと周りの歯を傷める可能性があり、衝撃や強い力で割れたり欠けたりする懸念があります。
食いしばりや歯ぎしりのある方には注意が必要です。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
ジルコニアクラウン
セラミックと同等に汚れの付着が少なく、むし歯リスクが下がります。
透明感はセラミックやハイブリッドセラミックには劣るものの、強度はジルコニアのほうが優れているため前歯以外でよく使用します。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
ゴールドインレー・ゴールドクラウン
金合金や白金加金などの貴金属で作られており、天然歯に近い硬さを再現します。展性・延性により、界面がしっかりと封鎖され最高の適合精度を誇ります。
金合金の金属アレルギーはかなり稀で、汚れの付着しづらさと適合精度から総じてむし歯になりにくいです。金色なのでやや目立ちやすいです。昨今では金の価格高騰のあおりを受け、費用が上昇傾向です。
型を取って技工所に送るため、完成までに1週間程度かかります。
ホワイトニングとは、歯を白くすることで美しくなるための審美歯科の代表的な施術です。飲食による歯の着色(コーヒーや紅茶など)を除去します。歯を削って白くする方法と、歯を削らずお薬で白くする方法があります。むし歯や歯周病があるとホワイトニングが難しいので、口腔内の衛生状況を同時に改善していきます。また神経が無い歯を白くする場合は根の治療を行ってからになります。そうすることで、ホワイトニングの効果が出にくい神経を抜いた歯が白くなりやすくなります。
こんなお悩みありませんか?
白く美しい歯は、周囲の人たちに好印象を与えるだけでなく、ご自身の自信にもつながります。歯科医院が提供するホワイトニング治療で、憧れの白い歯を手に入れることが可能です。お気軽にお問合せください。
歯科医院にて施術を受けます。主な施術は、高濃度の過酸化水素を含む薬剤を歯の表面に塗って光(LEDやレーザー)をあてる方法があります。ホワイトニングには健康保険が適用されないので注意が必要です。
こんな方におすすめです
歯科医院で指導してもらい、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法です。歯型をとって、薬剤を塗布するときに使用するマウスピースを作製し、決められた工程をご自宅で行っていただきます。
型どり不要の既製トレーを用いたホームホワイトニングキットもあります。
こんな方におすすめです
2つを併用することで、短期間でのホワイトニングが期待できます。ケアが行き届きやすいので、効果が長持ちしやすいです。
こんな方におすすめです
TOP