海老名市にある整形外科・歯医者/歯科・内科|さつかわ医院

〒243-0433神奈川県海老名市河原口6-9-7

準備中

046-231-0001

  • メインビジュアル01(PC)
  • メインビジュアル02(PC)
  • メイン3
  • 健康と健口のために

  • 2025年4月
    歯科リニューアル
    2025年5月20日
    医科新規開設
    2025年7月
    内覧会開催予定
    土曜日も診療
    大型駐車場完備

海老名市にある整形外科・歯医者/歯科・内科|さつかわ医院

2025年4月
歯科リニューアル
2025年5月20日
医科新規開設
2025年7月
内覧会開催予定
土曜日も診療
大型駐車場完備
〒243-0433神奈川県海老名市河原口6-9-7

診療科目

内科・整形外科・歯科
診療時間
09:00-13:00
14:30-18:00

休診日:休診日:木曜、日曜、祝日

…14:30-16:30
  • 小田急線・相鉄線 海老名駅から徒歩10分
  • 海老名総合病院から徒歩3分
Greeting

ご挨拶

2025年4月からさつかわ医院で歯科を担当します、札川新(さつかわあらた)と申します。
当院は昭和58年9月に歯科医院として開院いたしました。以来40年間、地域の皆様のお力添えのもと海老名の地で歯科医療に従事することができました。地域の皆様にはまずもって厚く御礼申し上げます。
 
私の歯科医師としての原点は2つあります。1つは大学時代の恩師、もう1つは海老名総合病院での初期研修です。大学時代の恩師は歯科医師としての誠実な姿勢、患者さんへの傾聴、丁寧な説明、医療者としてどうあるべきかを背中で示してくれる先生でした。まだまだ恩師には遠く及びませんが、これからも師の背中を追い、歯科医療を通じて皆様の健康に寄与していきたいと思っております。
そして、海老名総合病院での初期研修では医科歯科連携の重要性を知るとともに、自分の医科への知識が不十分であることを痛感し、それ以来、医科歯科連携について深く考えるようになりました。
 
お口の健康は全身の健康と密接に関連しています。口腔内の状態が悪いと早産のリスクがあがったり、骨粗鬆症治療や糖尿病治療に影響がでることもあります。口腔機能の衰え(オーラルフレイル)は心身の衰弱(フレイル)のきっかけになったり、寝たきりや誤嚥性肺炎とも関連しています。
歯周病が感染性心内膜炎や血栓の原因になることも広く知られるようになってきました。近年では歯周病菌が認知症の悪化に関連する可能性が示唆された論文も出ています。
このように医科と歯科は密接な連携が不可欠であるにも関わらず、領域の違いからかなかなか連携のハードルが高いと感じてしまうことが多くありました。
「いつか、医科歯科連携のハードルを解決できるような診療所を作りたい」その思いから
当院はこのたび開設40年の節目に、医科と歯科を併設する医療機関として生まれ変わります。
 
今後は医科歯科連携はもちろんのこと、歯科単独では叶わなかった治療アプローチにも挑戦してまいりたいと思っております。地域の皆様の健康の一助となるべく、スタッフ一丸となって精進いたします。

副院長ダミー画像

さつかわ医院 副院長

札川 新

2025年5月からさつかわ医院で整形外科を担当します、札川夢(さつかわゆめみ)と申します。
私はこれまで勤務医として大学病院や地域の基幹病院で一般外傷、特に骨折手術を中心に整形外科診療をおこなってまいりました。手術により痛みがとれた、動けるようになったという患者さんの声に喜ぶ一方で、手術に至らない腰痛や関節痛、また痛みにより動くことが困難になり筋力低下や骨粗鬆症が進行してしまう方に対して何かできることはないかと考えておりました。「地域の皆様の痛みに積極的に向き合いたい」その思いから、さつかわ医院 整形外科を開設するはこびとなりました。
 
年齢を重ねると腰や膝の痛み、骨密度の低下など、整形外科領域のトラブルがおきやすくなります。「歳だから」で諦めるのではなく、長いあいだ苦楽を共にした骨や関節をねぎらいながら、これからも苦痛なく過ごしていける方法を探すお手伝いができればと思います。当院では早期からの骨粗鬆症検査や筋肉量・栄養状態に応じた筋力トレーニングなどを積極的におこない、痛みが起こる前からの予防的な診療にも力を入れてまいります。
 
当院は医科歯科連携をコンセプトの一つにしています。
口腔内の状態が悪いと骨粗鬆症治療が開始できなかったり、人工関節手術に際して合併症を起こしやすくなってしまうことが知られています。また心身の虚弱「フレイル」の入り口として、口腔機能の低下「オ―ラルフレイル」が指摘されるようになってまいりました。このように、医科と歯科は本来密接な連携が必要です。しかし領域の違いから、なかなか連携がうまくいかないと感じる場面も多くありました。
当院では医科と歯科を併設する診療所という強みを活かし地域の皆様の健康に寄与してまいります。
また近隣の高次医療機関とも連携し、当院では対応が困難な場合や、より専門的な検査が必要な場合は安心して受診していただけるようご紹介いたします。
 
地域の皆様が毎日をより元気に、楽しく過ごせるように、そのための一助となることを目指して日々診療に臨んでおります。近年発展めざましい海老名の街とともに、当院も日進月歩、精進してまいりたいと思います。

外科医師ダミー画像

さつかわ医院 整形外科医師

札川 夢

Feature

当院の特徴

医科歯科連携イメージ画像
Feature.01

医科歯科連携

当院では全身の健康管理を目標に掲げ、医科と歯科が連携して皆様の健康増進に貢献いたします。
具体的には骨粗鬆症や糖尿病治療時の歯科介入に力を入れています。

整形外科イメージ画像
Feature.02

整形外科

加齢による筋力低下(フレイル)や骨折を予防する治療を重視しています。手術が必要な場合は近隣病院と連携体制をとっています。
体組成計により筋肉量や栄養状態を測定し、個人にあわせた筋力トレーニングが行えます。低周波治療器、ウォーターベッドなどの物理療法もおこなっています。

内科イメージ画像
Feature.03

内科

当院は、内科専門医が在籍し、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を中心に週3日診療を行います。(毎週、月水金)
発熱の診察は対応しておりませんが、インフルエンザなどの予防接種は適宜ご案内しております。

歯科イメージ画像
Feature.04

歯科

医科と同等の滅菌体制を整え、安心して治療を受けられる環境を提供いたします。
当院ではすべての診察ユニットに口腔外バキュームを設置し飛沫感染防止に努めています。
近隣病院の歯科口腔外科とも連携し、専門的な対応が可能です。

大型駐車場完備イメージ画像
Feature.05

大型駐車場完備

当院では、患者さんに安心してお越しいただけるよう、広々とした大型駐車場を完備しております。
駐車スペースが十分に確保されているため、お車でのご来院もスムーズです。遠方からお越しの方や、お子さま連れのご家族にも大変便利です。
どうぞご安心してお車でお越しください。

TOP