歯科|海老名市にある整形外科・歯医者/歯科・内科|さつかわ医院
一般歯科
一般歯科は、むし歯や歯周病、根管治療、入れ歯の製作といった一般的な口内トラブル全般を治療します。口内の治療はもちろん、お口まわりに関する相談や治療後のフォロー、定期的なメンテナンスまでその診療内容は広範にわたります。
口腔外科・顎関節症
口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面、ならびにその隣接組織に現れる疾患を対象とする診療科です。親知らずの抜歯をはじめ、先天性の唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)手術、顎変形症、唾液腺疾患、良性・悪性腫瘍などの外科的疾患や、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患、交通事故やスポーツなどで生じた外傷なども治療対象としています。
歯周病治療
歯周病とは、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)から細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こすことで歯を支える骨(歯槽骨)が破壊される病気です。歯を失う原因として、むし歯よりも多くの割合を占めています。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」、炎症が歯周組織(歯槽骨や歯根膜)にまで広がっている状態を「歯周炎(歯槽膿漏)」といいます。むし歯と異なり痛みがなく、気づかないうちに進行するのが特徴です。特に喫煙者の方は歯周炎が重度になるまでほとんど自覚症状がないことが多いため注意が必要です。
入れ歯
歯を失った場合の治療法には、差し歯やブリッジ、インプラントなどのほかに「入れ歯治療」があります。入れ歯には、総入れ歯や部分入れ歯など様々な種類があり、材質や構造も多様で、患者さん一人ひとりのご希望やライフスタイルに合わせて製作することができます。
審美歯科・ホワイトニング
歯科治療には大きく、口腔疾患の予防や治療を中心とした『健康保持・増進』と、歯並びや色、形態などの美観を整えていく『美容』の2つの側面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野です。
インプラント
歯を失った際の治療は、入れ歯(義歯)やブリッジが一般的でしたが、近年では第3の治療法としてインプラントが普及しています。インプラントは、チタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に人工歯を形成することで、天然歯のような噛み心地と見た目を実現できます。